運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
29件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2016-11-16 第192回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

私はね、そこに数理課長もお座りですけれども、井坂さんとのやりとりも横で聞いていましたよ。現場レベルでは本当に誠実なやりとりをしていましたよ。塩崎大臣現場レベルでまさにリアル試算の話をしているのに、何で起こり得ない七%という数字を出させたんですか。何で出させたんですか、七%という数字を。最初はそんな数字を出していなかったと聞いていますよ。

柚木道義

1994-11-02 第131回国会 参議院 厚生委員会 第7号

年金局数理課長がこのようなお答えをしています。「国民年金の場合ですと、免除規定、それから未納の場合も当然予測されますので、現時点で得られております実績をベースにいたしますと、ほぼ二五%ぐらいの方が免除未納の期間を持ったような状態になるんだろうと、こういうことでございます。」という答弁をしているわけですけれども、厚生省は今でもこのように見ているでしょうか。

西山登紀子

1989-12-14 第116回国会 参議院 社会労働委員会 第9号

事前にわかりやすくすべてをということになりますと、本当に私ども今ぎりぎりの人数でやっておりまして、できましたら数理第二課ぐらいをつくっていただきたいと思っているぐらいでございまして、こういうことをこういう席で言うのはどうかと思いますが、私の方の数理課長は過労の余りこの八月に胃の三分の二を切り、やっと国会審議に間に合う、こういう過酷な条件の中で再計算をやっているという一面もぜひどうか御理解をいただきたいと

水田努

1989-11-29 第116回国会 衆議院 社会労働委員会 第6号

水田政府委員 四十八年に再評価制自動スライド制を導入しまして、報酬比例分の中で実体的に千分の七・五が占めるウエート報酬比例分全体の給付費の中では年々低下をいたしておりまして、今数理課長に聞きましたところによると半分以下にもう既にウエートは落ちているだろう、こういうことでございます。

水田努

1989-11-22 第116回国会 衆議院 社会労働委員会 第5号

先ほど言いまして、ちょっと数理課長水田局長からお話がございましたが、私も言葉の選択で一つだけ足りない点がありました、平均寿命平均余命率の関係ですけれども。しかし、出生率が下がって若年労働力が減って、人口が逆ピラミッドになるわけですから、それに対応する負担を考えるべきではないかという議論があるわけです。  

大原亨

1985-11-22 第103回国会 衆議院 大蔵委員会 第5号

この点は、先生が今おっしゃいましたように、実は経過措置組み合わせといいますか、妻についての経過措置が四十年間かけて組んだのに対しまして、夫に対する額の組み方がもっと短い、約二十年で経過措置を組んだために、両方の組み合わせの場合に、今数理課長が申したと思いますが、四十代で一つの区切りができてくるという現象でございます。

山内豊徳

1985-11-15 第103回国会 衆議院 大蔵委員会 第3号

山内政府委員 事柄が数理的なことでございますので、私、説明に出ませんで恐縮でございますが、数理課長が申しておりますのは、財政の見通しの上で再計算の間の五年間は確かに物価三%を使って見通し計算したが、五年目には毎年毎年五%上がったと同じような給付の再計算をするので、そこでまたスタートが同じになります、また次の五年間で同じような中だるみがあって十年目にまた毎年五%をやりますので、結果的には大蔵省が毎年毎年五

山内豊徳

1985-11-15 第103回国会 衆議院 大蔵委員会 第3号

○正森委員 これが厚生省数理課長ですわ。私みたいに法学部出身で中学の数学に毛の生えたことしか知らぬ者でも、実質金利といえば積立金運用利回りの百七を消費者物価上昇の百三で割る、そうすれば端数が出て三・八八。切り上げれば三・九になるのですが、三・八でもいいです。それをわざわざ百五分の百七だといって間違えて、そして一・九だというような答弁をする。それで数理課長か、あんた。  

正森成二

1985-04-09 第102回国会 参議院 社会労働委員会 第12号

数理課長以下かなり専門屋がそこにたくさんおりますが、それでも私が要求する資料についてきょうできないのが、現実に今わずかな時間でたくさん出てきたじゃありませんか。そういう中で、この年金法は一日も早く上げていただきたい上げていただきたいじゃ、上げるわけにいかないんですよ。私たちは、こういう数字を正確に議論をし合って、それで国民に対して理解を得るということがあれだと思います。  

安恒良一

1985-04-09 第102回国会 参議院 社会労働委員会 第12号

和田静夫君 ところで、先日数理課長が私に答弁されまして、西暦二〇二五年には受給者国年で六百十七万人と言われました。厚年で千七百八十万人、合計二千三百九十七万人ということになりますね。無年金者は百四十万から百六十万が今局長答弁ですから、そうしますと共済グループが百五十万から百七十万人となるんですが、それでいいでしょうかね。

和田静夫

1984-12-13 第102回国会 衆議院 社会労働委員会 第4号

多賀谷委員 先ほど数理課長が、利率ということを盛んにおっしゃった。利子の運用利率というのが収支計算大変影響があるという話をされた。まさにそのとおりですね。  そこで、これは長い間の論争なんですけれども、肝心なときに小沢理事はいないのですけれども、厚生年金ができたときは、これは戦費調達購買力の抑制で出たのですから、いわば強制貯金ですから私は言いません。

多賀谷真稔

1981-09-18 第94回国会 参議院 決算委員会 閉会後第5号

説明員山口新一郎君) 田村数理課長が書きました論文は、数理計算の立場から完全積み立てで考えた場合にこうなるという数字であろうかと思いますが、先生もう十分御案内のように、厚生年金は昭和二十九年以来修正積立方式をとるということできてまいっております。先進国の例をとりましても、これは当然の成り行きでございます。

山口新一郎

1981-09-18 第94回国会 参議院 決算委員会 閉会後第5号

年金局田村数理課長が、週刊社会保障論文を出していらっしゃいますけれども、これによりますと、現在完全積立方式をとるとするならば、すでに積立額の四倍近い債務を後代の負担として繰り越している。すなわち完全積立方式をとった場合のあるべき積立額と、現在の積立額を対比すれば、おおむね百二兆円足りないということを指摘されているわけですね。

柄谷道一

1980-10-28 第93回国会 参議院 社会労働委員会 第3号

異論があるなら後で私の部屋に来ていただければ、企画局長でも数理課長でも論争したいと思いますけれど、そういういまも大臣に申し上げましたいま少しやはりこの標準報酬とり方等は実態に合わせてきちっと算定をしていく、そしてモデル年金を、少なくともモデル年金というのは新規裁定者の五割はそれにおいて適用される、こういうふうに次回の改正からひとつ御検討願いたいと思いますが、いかがですか。

安恒良一

1980-04-24 第91回国会 衆議院 社会労働委員会 第15号

○大原委員 数理課長でいいです。これは後厚生年金保険料に関係するからお尋ねするのですが、お答えいただきますのは、共済年金保険料修正積立方式をとっているのですから、これから数理的に積立金を積み立てるといたしまして保険料計算した部面と、もう一つは、過去の年金スライドやベア、その過去の穴埋めをした部面、この二つに分けて、平準保険料について二つに分析したお答えをいただきます。

大原亨

1978-04-25 第84回国会 参議院 社会労働委員会 第11号

ですから、そのことについてはすでにきのう数理課長を呼んで、どういう計算になるのかということを計算をしてもらっていますから、私自身も手元に計算したものがありますから、いま申し上げた十年ないし十一年分をいま言った方式計算する。当時の年金金額、それに運用利回りをつける。さらに、物価上昇率を掛ける。

安恒良一

1970-05-12 第63回国会 参議院 農林水産委員会 第19号

そういたしますと、その次に国民年金の掛け金が夫婦合わせまして千二百五十一円でございますから、農業者年金に充て得る分というのは七百五十円になるわけなんで、そのものを次の段階に置きまして、千二百九十八円をどういうふうに国庫なり本人負担等を分け合うかという問題になりまして、さっき数理課長からお話がありましたような結果で調整をいたしますならば、当面大体そういう範囲におさまるのではないか。

池田俊也

1970-05-12 第63回国会 参議院 農林水産委員会 第19号

先ほど数理課長からお話がございました、つまり後継者がおるかおらないか、これは四十年度の調査でありますから、年次何年をとっておりますかわかりませんけれども、五十歳から五十四歳までは七五%の後継者がおる。五十五歳から五十九歳は七七%。六十歳から六十四歳までは八四%。つまり、これを裏返せば五十歳——五十四歳は二五%後継者がおらない。五十五歳から五十九歳までは二二%後継者がおらない。

村田秀三

  • 1
  • 2